![]() by o-mode_atelir
カテゴリ
全体 プロフィール/連絡先 プロジェクト 作品・模型・その他 オーガニック 世界の風景・建築リンク NEWS・気になる情報 English★Today's phr いろいろ リンク集 業務の流れ・設計料等 HP・ブログ リンク
☆O-mode Gallery
☆大谷裕之・日々忘備録 ☆ブログ★O-mode思考 ☆O-mode youtube ☆メリー☆ガーデニング ☆Eメールお問合せ **************** ☆上野ファーム~旭川 ☆デザイン・トーク~旭川 ☆きのまま~オーガニック情報 ☆ハーブ畑へようこそ **************** ☆ドイツとシュタイナー教育 ☆シュタイナー★いずみの学校 ☆ライアー・ゼーレ~札幌 **************** ☆宮里美容店~手稲本町 ☆植物育種研究所~栗山 ☆アットプラスデザイン ~札幌 ☆柳田正太郎事務所(医療経営コンサル) ~札幌 **************** ☆ドラッカー学会 ☆Hインテリアコーディネーター協会 ☆JIA~日本建築家協会 **************** お気に入りブログ
ブログパーツ
以前の記事
2018年 12月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 02月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
★オーモード NEWS
![]() ☆アトリエ(建築設計事務所):〒003-0811 札幌市白石区菊水上町1条1丁目40-10-705 ■地図はここ⇒【MAP】 tel・011-820-6180 土地購入前のプランサービス。メリット、デメリットが判ります。 (購入予定の敷地図ご用意ください。)★ 土地を既にお持ちの方、じっくり時間を掛けてプランニングします。★ 豊富なネットワークでお探し地域・学区内の土地探し、市場に出ない土地情報をリサーチします。 ★オーモードギャラリー・・・Nさんの家(out side)UP ★大谷裕之~日々徒然・・・5/3~ホーリーバジルそろそろ移植 ★ ★アトリエの音楽★O-mode思考・・・★ノラ・ジョーンズ 02/28UP ★ファイスブック→face book ★アトリエの概要-連絡先 ⇒オーモード建築アトリエ・大谷裕之 プロフィール/連絡先 ★Eメールアドレス(お問合せ)⇒heaven@kve.biglobe.ne.jp ★(社団法人)日本建築家協会 登録建築家 ![]() ![]() ********************************************************** ■
[PR]
#
by o-mode_atelir
| 2018-12-31 23:59
| いろいろ
忘れた頃に必要になる「ピアノレイアウト」のイメージ■■ 長年ストックしておいた【世界のパーソナルピアノスタジオ(個人スタジオ)】の画像をまとめました。 私が個人宅で計画したレイアウトではヤマハC2が最大。 セミコンサートグランドピアノをレイアウトすると リビングの1/2~1/3のスーペースが専有されるので空間の使い方がネックになります。 出来ればリビングに8~10帖程度のサロンが隣接されると申し分ありません。 ![]() ![]() ![]() 演奏頻度、周辺環境、音に対する個人差等もありますので スタジオ、教室等を計画する際は、音に慣れた建築家に相談されるのが宜しいでしょう。 ■オーモードギャラリーへ■ ■★大谷裕之・趣味の徒然★オーモード建築アトリエ★へ■ ■
[PR]
#
by o-mode_atelir
| 2017-03-16 23:16
| NEWS・気になる情報
伝統の昇華―本歌取りの手法 村野藤吾
「本歌取り」とは歌学における和歌の作成技法の1つで、 有名な古歌(本歌)の1句もしくは2句を自作に取り入れて作歌を行う方法。 建築家村野藤吾は様式(数寄屋建築)への独自なかかわりかたとして 『本歌取り』というスタイルを取る。 都ホテル『佳水園』 村野藤吾1959年完成 ![]() その本歌として表千家『残月亭』、成辰閣『群青の間』、有楽苑『如庵』、 掬月亭『初筵観』という4つの数寄屋建築を『本歌』とした。 本歌となる作品のかたち(形式)は引用するが、それぞれの本来の意味・用いられ方・プロポーションには固執せず、その特徴的要素を自分の意匠に昇華させる事こそ村野藤吾の「写し」における最大の特徴。 現代数寄屋建築の傑作・都ホテル『佳水園』~村野藤吾 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■次は村野藤吾が「本家」とした表千家『残月亭』を辿ってみる。 ■オーモードギャラリーへ■ ■★大谷裕之・趣味の徒然★オーモード建築アトリエ★へ■ ![]() ![]() ■
[PR]
#
by o-mode_atelir
| 2017-02-10 00:39
| 世界の風景・建築リンク
■フランス・ブルターニュの湖畔に建つ住宅
![]() ![]() ![]() ![]() *****************************************
http://www.arthitectural.com/lode-architecture-d-house/ Location: Brittany, France Architect: Lode architecture Completion date: 2012 Dimensions: L 16.10m x l 9.20m x h 6.00m Living area: 250 m² Structure: concrete walls, steel frame, crosswise laminated timber panels Façade materials: high insulation glass surfaces, chestnut cladding Flooring materials: stone, cork Furniture materials: chestnut, laminated veneered lumber (stairs) Heating system: geothermal heat pump with vertical collectors Year: 2012 Collaborators: Arnaud Lacoste / Jérôme Vinçon Photos: Daniel Moulinet ■
[PR]
#
by o-mode_atelir
| 2017-01-13 10:41
| 世界の風景・建築リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||